
- 弱アルカリ泉/単純温泉(神経痛・筋肉痛・リウマチ・腰痛・婦人病・高血圧 ・慢性消化器病など)

初夏はホタル舞う清流沿いのどかな山里の温泉地。
![]() |
開湯は鎌倉時代。川底から湯が湧きだしているのを発見されたのが「田の原温泉」の始まりといわれています。江戸時代には細川藩主の武士たちが傷を癒すために訪れ、湯治場として栄えたものの、現在は温泉宿がわずか4軒のみ。筑後川の源流である、田の原川に沿ってひっそりと立ち並んでいます。この地の魅力は、のどかな自然のなかでのんびり過ごせること。モノクロの世界が広がる冬、稲穂が色づく秋など季節ごとの美しさはありますが、人気は初夏。カジカの美声が響き渡り、ホタルが舞う幻想シーズンです
![]()
|
||
![]() 🔺「田の原温泉」の名の通り、素朴な田園地帯にある。 賑わう黒川温泉の隣とは思えないひっそりとした雰囲気 |
|||